
06-6585-9383
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江4-28-19
06-6585-9383
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江4-28-19
防犯カメラについて
ネットワークカメラは、一台ごとにIPアドレスを持ち、そのカメラをインターネットにつないで使うビデオカメラです。
主に監視カメラ、防犯カメラ、セキュリティカメラに導入され、テープ交換が必要な従来のアナログカメラとは違い、ネットワークを通じてリアルタイムの映像を確認できるのが特徴です。
一度に大量のカメラを設置する場合は、アナログカメラを設置するよりも施工費が抑えられます。
ネットワークカメラの普及により、オフィスや工場、病院、駅、学校など様々な場面で低コストかつ便利に導入することが可能になりました。
監視カメラは決して目立つ存在ではありませんが、皆さまの生活をより安全なものにする、縁の下の力持ちのような存在です。
アナログカメラは、アナログ信号を使って映像を伝送します。
伝送方法は、電源供給と映像信号の伝送を一本のケーブルで行う「電源重畳方式」、電源供給と映像信号の伝送を別のケーブルで行う「2線式」があります。
ネットワークカメラと比べるとカメラの画質が悪く、ケーブルを一台ごとに用意する必要があるため、設置台数が増えるとコストがかさむ可能性があります。
ネットワークカメラが台頭するまでは全ての防犯カメラがアナログカメラでしたが、アナログカメラのメリットは価格が安いことにあります。
そのため、大型のカメラシステムを導入する場合は、鮮明な画質が必要な箇所をネットワークカメラ、その他の箇所をアナログカメラにするなど、効率的に採用することでコストを削減できます。
固定型カメラは、設置環境や使用目的に合わせた「ボックスタイプ」「ドームタイプ」があります。
ボックスタイプはその存在感から犯罪抑止効果が高く、レンズも交換できるため環境に合わせて撮影できます。
四角い箱型の形が特徴的で、コンビニや銀行で必ず見かける防犯カメラです。
コンビニや銀行の他に、スーパーやショッピングモールなどでの万引き、強盗対策として多く用いられています。
ドームタイプはレンズ部分がスモークになっており、レンズが見えないため目立ちにくく、病院やレストランなどで使用されています。
設置されていることが分かりにくいため、景観を重視する場所には最適な防犯カメラです。
近年では防水基準に適合した屋外用ドームカメラも普及しており、上部で天井の低い場所などに設置されます。
旋回型カメラは建物の外周などで設置しされている可動式の防犯カメラで、「パン・チルト・ズームカメラ」とも呼ばれています。
当社はアメリカ・ペルコ社のパン・チルト・ズームカメラを使用しております。
10万円から高いもので100万円以上する高価なカメラで、高価なタイプは耐久性が高く、メンテナンスをしなくても数年以上は稼働します。
通常はビル、施設内などの警備や安全な部屋からカメラをリモートコントロールして動かして使用します。
最近ではネットワーク経由からも動かすことができ、カメラを事前にセットすることで一定の周期で自動的に各地点を映す「オートスイング」という機能もあります。
価格差は主にレンズの倍率の違いになりますので、幅広いラインナップの中から目的に合ったものをお選びいただけます。
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ
〒556-0025 大阪府大阪市西区南堀江4-28-19